みそ汁はカツオだしで。

本を読んだ感想や、勉強したこと、仕事について思ったことなどを書いていきます。

野菜

有機野菜では農薬をたくさん使用しているのか?

どうも、コマアキです! 皆さんは有機野菜とは何か知っていますか?自分は有機野菜の卸売業の会社で働いているため、ある程度は知っているつもりですが、完璧に理解しているわけではありません。定義はあるはずなのですが、深く考えると、どこを重視していい…

春キャベツと冬キャベツの違いは?

まもなく、キャベツが出てくる時期です。 これから出てくるキャベツは、寒さの中で育っているため、葉っぱが厚く、ぎゅっと締まったキャベツです。 これに対して、暖かくなる3月ごろに出てくるキャベツを春キャベツと呼びます。 これらにはどういった違いが…

ブルームレスきゅうりは長持ちするけど・・・

スーパーや八百屋さんに行くと、きゅうりが必ず置いてあります。 きゅうりは野菜売り場でも良く売れる優等生なのだそうです。 みなさんがいつものスーパーで見るきゅうりは、肌がつるつるしているでしょうか。 それとも白い粉がついているでしょうか。 もし…

ほうれん草や小松菜など、葉っぱは立てて保存しよう。

ほうれん草や小松菜、これからの時期はお鍋の季節なので、水菜や春菊など、葉っぱを食べる野菜についてです。 これらは保存する時、立てておくと長持ちすると聞きます。 それはなぜなのか? 野菜は動かないのでわかりにくですが、皆さんがスーパーや八百屋さ…

かぼちゃの切り口が白いのはなぜ?

さてさて、かぼちゃのおいしい季節ですね。 朝夜が冷えてくると、煮物とか鍋とか、暖かいものを食べたくなります。 かぼちゃはこの時期、北海道産がメインだと思いますが、これらは7月から9月中には収穫して、順次出荷されます。 かぼちゃは収穫してから、雨…

さつまいもから出てくる、白い汁って?

さつまいもを切ると、白い汁が出てきます。 包丁やまな板にこびりついてやっかいですが、これはヤラピンという成分だそうです。 さつまいもに包丁を入れたときも出てきますが、畑で収穫してつるを切ったときも出てきます。 農家さんが、「この白い液がいっぱ…

さつまいものホクホク系、ねっとり系って?

さつまいもについて、特に石焼き芋にするときに、これはホクホク系、こっちはねっとり系という話をよく聞きます。 3年野菜に関係する仕事をしてきたのですが、イマイチこの話がよくわかりません。 というのも、さつまいもというのはどれをとっても、収穫して…

しょうがはどうやって保存したらよいのか

もう夜もだいぶ冷え込んできましたが、昼間は割と暖かいですね。 しょうがは夏には薬味として楽しめて、これから冷えてくる時期には体を温めてくれる、イイやつです。 さて、皆さんはしょうがをどうやって保存していますか? 検索すると、まず一番上に出てき…

リコピンの持つ効用

リコピンといえば、トマトに含まれる色素です。 ミニトマトには普通のトマトより、リコピンがたくさん含まれている、など聞きます。 リコピンは「カロテノイド」の一種で、人参に含まれる「ベータカロテン」もカロテノイドの一種とのこと。 カゴメの「トマト…

長いもにどうしておがくずがついているのか

ネバネバ野菜として有名な長いも。 生で食べられるし、焼いてもおいしいので、自分もよく食べます。 スーパーで長いもを見かけると、実はお店によって色々なパッケージで売られています。 長いままで並んでいたり、手頃な大きさにカットされて真空パックにな…

レタスの切り口から出てくる白い汁って?

レタスの葉っぱを剥いたときや、芯を切ったき、切り口から白くなります。 これは「ラクチュコピクリン」というポリフェノールの一種の物質が原因だそうです。 ポリフェノールには抗酸化作用があるので、食べた方が良いことになります。 時間がたったレタスの…

小玉スイカ「姫甘泉」を食べました。

もうすっかり夏です。 夏の果物といったらやっぱりスイカ。 てことでスイカを買いました。 逆ですみません。 近くのスーパーで売っていた、小玉スイカの「姫甘泉(ひめかんせん)」です。 スイカはそもそも大きいため、多くはカットされたものがお店に並んでい…

ペリカンマンゴーを食べました。

注*よく見るとちょっと汚い画像があります。笑* ペリカンマンゴーを食べました。 これがペリカンマンゴーです。近くのスーパーで、130円くらいで購入。フィリピン産、色は黄色でカキピーのような形をしています。 さてさて、あの切り方をするため、まず1/3…